戯画もアリスソフトももう駄目や
新しいメーカーも期待できなお
大正義ういんどみる
いつあたりが最盛期だったかな
2006あたりか
何だかんだでアリスソフトは生き残ると思う
>>6
そらどんな駄作でも買う信者が多いからな
少なくともランスは売れる
アリスを信じろ
ヘルマン編期待大や!
葉鍵っこ懐かしいな
ネタ出尽くしたのと会社増えすぎやろ
そらやってることが10年前と全く変わらんし飽きる
8月とかいう安定株
エロゲメーカーのお財布事情
http://anond.hatelabo.jp/touch/20121206171329
まあアリスみたいなとこはもう少し条件ええのやろうけど
>>16
これ見るとよくここまで自転車操業してこられた感じじゃね
衰退するのは必然
>>73
中の人のやる気だけで持ってるんやろね
燃え尽きたとこから脱落者
アリスは終わったと言われとるけど大作なら10万近く売れるし
普通に駄目じゃないわ
>>19
長期的にみると人材がやばい
最近ヤバさが表でてきて人材確保HPでもやるようになったけど
TADAorランス完結でわりと本格的に終わる
実際右肩下がりで
どっかで見たグラフでは10年後には壊滅しててもおかしくない雰囲気
衰退したわけじゃない
一部がエロゲを一般ゲーに移して金儲けできただけ
どうすれば復活するのか
DL違法化で復活するから(震え声)
ゲーム業界が衰退してるし
ワンパ紙芝居に飽きたんだろ
時代は遊べるエロゲー
>>25
遊べるエロゲーもネタギレ感あるんですがそれは
>>25
地域制圧型SLGばっかりなのは何でですかね・・・
遊べる部分でハマったのはクルくるくらいやわ
>>25
E-mote導入して、どうぞ
3000円なら買おうかなって思う
原点回帰して抜きゲー中心にしよう(提案)
戯画ってバルドスカイ以降はどうなん?
>>29
マテブレはコケた
マテブレイグニッションとバルドスカイゼロで巻き返しを図ってる
バルスカゼロは絵が鬼畜じゃなくなってるけど割と面白そうマテブレは微妙っぽい
>>29
戯画チームの作ったマテリアルブレイブでおおコケ
後はお察し
>>31
バルドスカイゼロが出るから(白目)
店舗ごとの予約特典が十何種類とかアレ辞めろや
中古価格が暴落するだけやん
アリスソフトはまだ大丈夫
本格的にヤバいのはソフトハウスキャラ
>>36
ヤバいとかいうかキャラはもう終わってる
割れや人材不足や飽きももちろんあるやろうけど、
延期連発や致命的なバグを平気な顔で出してくる業界がまずおかしいんちゃうか
でもユーザーもユーザーでそういうのをある種のイベントみたいに捉えてるからええんか
普通に発売日にバグ無く出てたら逆に不満そうやし
>>38
不満なのは買ってなくてお祭り騒ぎしたい層だけだ
割れもあるけどみんな金に余裕ないもん、中古で買う奴も多いし
エロゲブーム期にとりあえず欲しいのは買う姿勢だった奴も
あれ?積むばっかで捌けないじゃんって気付いて本数控えた奴も多いだろうし
当時よりもストーリーも長くなって
1本辺りにかかる時間も延びてそう
その上、安価でそこそこの質が期待できる同人エロゲ産業は
間違いなく商業エロゲ全盛期より増えたしな
人材引き抜いて退社→新会社設立
こういう内ゲバみたいな事が多すぎ
んで、この後どうなるかというと
優秀な人材がいなくなった会社は傾き
新会社のほうも鳴かず飛ばず
実質共倒れに近い状態に
これでも2、3年前よりかはいくらかマシになった方
男の性欲がなくならん限り完全に壊滅するってことはないやろ
賢い奴は同人ゲーをだしてる
田中ロミオ帰ってきてくれー
実際10年、20年前のコンシューマーのゲームと比べたら
なにも成長してないだろ
そのコンシューマーゲームですら売り上げ下がってるのに
>>53
どっちも一緒だよ
絵が綺麗になってムービーが増えて音楽が綺麗になってネットに対応したりしただけ
>>57
なにいってだ
そうやって見た目だけでも進歩してるのがゲーム業界
エロゲは見た目すら進歩してない
じゃあネタ切れで終了だな
>>57
他はともかくネット対応は相当な革新だと思うがな
>>60
見た目しか進歩してないのは両方同じだってのに…
>>64
いやエロゲは見た目すら進歩してないって言ってるんだけど
それで普通のゲームすら売り上げ下がってるんだから、なにも変わらないエロゲは
もっと糞って理論だろ
>>71
絵やら演出やら成長してるよ
最近のエロゲやったことあんのか
>>71
10年前のエロゲ見てみ
当時とんでもなく美麗に見えた七尾絵だって今じゃショボく見える
>>85
改めてサイト掘り起こしたりとかするとよく分かるよな
最近だと容量とかかなり取ってるし立ち絵が動いたりとかも増えて結構忙しくなってる
ダウンロード違法化になっても割れって減らんの?
音楽業界よりエロゲ業界に恩恵ありそうな法律やのに
>>55
買う人は最初から買うからなぁ
完璧な割れ対策が存在したとして売上がグッと伸びるかと言われたら疑問持たざるを得ない
中古が幅効かすだけな気がする
今年は良いライターのラノベデビューが多いよな
紙芝居エロゲを楽しんでた層がラノベに移行したからなあ
お前の知ってるブランドの作品が微妙なだけで、実際それほど衰退してねえよ
現に新規ブランドは今でも出てくるんだから
最近衝撃を受けるシナリオのエロゲが無いねん
WHITE ALBUMもやってみたら期待外れやったし
萌えエロゲは本番行為以外ほとんどラノベアニメで片付いてコストも安いし
抜きエロゲは廉価な同人系ばかりになって終了
割れは殆ど関係ない、というか割れだとしても出回ってるならそれなりに作品の話題が出るはずなのに最近はそれすらない
そもそも衰退してないだろ
名作とかが減っただけで
昔のほうがゴミ多かったで
今年はかなり当たりが少ないからそう感じるだけでしょ、繁栄はしてないが例年と比べて衰退していってる印象はまだない
来年も一年中こんなだとさすがにヤバイと思うけど
ゲームのシステムもシナリオも単調増加的に成長するもんじゃない
すでにそういうものが出来た時点で極まって後はそれを持続するだけ
だから見た目を良くしていくしか成長はないんだけど
その成長が頭打ちになれば、消費者の欲求の増加が上回っちゃって不満がどんどん出てくる
具体的にエロゲの市場規模はどうなっとるんや。グラフとかないんか
2010年261億 → 2012年220億
http://animeanime.jp/article/img/2012/10/15/11758/8173.html
普通に衰退してるんだよなあ
>>99
残念だが当然
>>99
やっぱラノベに人が流れてんのか
>>99
2年で40億も減ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
>>99
エロゲに限らずエロ業界自体がヤバい感じだな
エロは不滅とは何だったのか
>>99
やっぱりソーシャルエロゲしかないな(確信)
なんでいつまでたっても紙芝居ゲームばっかなんだよ
DLサイトあたりの同人エロゲーのがよっぽどアクションだRPGだ色々出てるぞ
>>105
たまにはいいかもしれんがエロゲの全部が全部あんなんなったら糞だわ
めんどくさいし
>>115
そりゃ消費するような時代だからともいえるけどね
つかこれだけ不景気が長引けば別にエロゲに関わらず衰退しているのは当然の流れでは
業界ごと衰退とは割と興味深い
エロは結構手堅いといわれてるからな
>>118
まあ完全に廃れることはないと思うけどな
ライターで力がある人はフリーでアニメやラノベやった方が気楽でええやろからな
一番年齢層の多い団塊jrとかが、年齢を重ねて家庭を持ったり性欲減退しているのも
大きい影響なんじゃないか?
一番エロゲをやりそうなのは大学生から独身20代くらいだろ。
その年齢層が減ってるんだから、そりゃ性欲ビジネスは駄々下がりだろ。
エロネタが前よりも飽和してるからな
わざわざゲームで抜こうってやつが減ってきたんだろう
半額にしたからって倍売れる世界じゃないからなぁ
コスト考えると利益は激減だろうし
まずあのバカみたいにでかい箱をやめればええんちゃう?
>>161
小さくするとショップで埋もれて売上激減するという悪循環
大手は相変わらず売れてる
中小規模のブランドが売れなくなってるんじゃないかな
>>167
二極化はよく言われとるな
ラノベは何処でも読めるけど、エロゲは外で出来んし
アニメは動くけど、エロゲは基本立ち絵
基本的に18禁だから18歳未満は買えない
移植してもボタンを押すだけのゲームだから、別のジャンルのゲームを買う
今はスマホや携帯ゲーム機で何かしらするのがいいとは思うんやけど