国産ビジュアルノベルゲームの英語版移植を手がけるローカライズスタジオMangaGamerは、PC向けアダルトゲーム
『屋上の百合霊さん(英題: Kindred Spirits on the Roof)』を、Steamで2016年に発売すると発表した。
無修正ノーカットによるリリースの認可が降りたことを、公式スタッフブログで報告している。
Steamを運営するValve Corporation(以下、Valve)は、過去に性的コンテンツの温床になることを容認しない姿勢を
明確にしており、これまで過激な表現を含む美少女ゲームには検閲処置が取られてきた。意表をつく今回の決定に、
ローカライズスタッフからは歓喜の声があがっている。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/lesbian-sex-game-kindred-spirits-on-the-roof-is-accepted-to-steam-uncensored/
ユリトピア成就のために
『屋上の百合霊さん』は、2012年にライアーソフトからPC向けに発売された18禁のアダルトゲーム。
女性同士の同性愛を指す百合をテーマにしている。舞台は私立商科九ツ星女子学園(城跡に建設されたことから通称“シロジョ”)。
主人公の遠見結奈がいつものように屋上で一人お弁当を食べていると、二人の少女の幽霊が現れる。
死後に恋仲になったという彼女らの願いは、この学園を百合の楽園“ユリトピア”にすること。
結奈はその手助けをすることになる。
https://youtu.be/J7XNJg2lUJQ
近年、Steamでは国内外の美少女ゲームが立て続けにリリースされており、その中には性欲をかき立てるような
“けしからん”作品も少なくない。先日も、えっちな配信で一攫千金を目指すライブチャットガールシミュレーター
『HunieCam Studio』が、インディー作品の販売を投票で決めるSteam Greenlightへ登録された。
しかし、性行為や陰部を描いた直接的な性表現は厳しく検閲され、エロパズルゲーム『HuniePop』のように
Steam版に限り修正が施される例もある。
Steam Greenlightがサービスを開始した2012年当時には、エロティックストラテジーゲーム『Seduce Me』の掲載が削除された。
後にValveの担当者は、海外メディアKotakuの取材に対して、「Steamが率先してエロの終着点になることはありません」と
コメントしており、Steamが性的コンテンツの温床になることを容認しない姿勢を明確にしてきた。
これまでのポリシーを覆すような今回のビッグニュースに、『屋上の百合霊さん』で英語翻訳を手がけるMangaGamerのKouryuu氏は、
次のような声明を発表している。
「業界全体にとってこれは歴史に残るニュースです。全てオープンな状態でリリースされます。修正パッチや調整は一切ありません。
『Kindred Spirits on the Roof』は完全無修正のままSteamで発売されるのです。露骨な同性愛表現がこれほどメジャーなプ
ラットフォームに受け入れられるということは、社会が多様性への理解を示す真の証であり、さまざまなユーザー層が楽しめる
成人向けエンターテインメントの発展を願う象徴といえるでしょう。
Valveの表現規制ポリシーに関しては、昨年12月に一度はSteam Greenlightから削除された無差別殺戮ゲーム
『Hatred』が、翌日ゲイブ・ニューウェル氏の謝罪とともに再び掲載されたことも記憶に新しい。
その際、同氏はスタッフの決定を完全に把握しきれておらず、削除は正しい判断とはいえなかった旨を説明していた。
同時に、「Steamはクリエイターと消費者のために用意された創造のツールである」と、表現の自由にかける
同社の理念を改めて強調している。
女の子同士であんなことやこんなことをするえっちなゲームなんて言語道断だったはずが、一切のカットや
修正も施されない今回の認可はひょうたんから駒。アダルトゲームに対するValveのポリシーが見直されたのか、
それともソフトエロとして見逃されているだけなのか、はたまたゲイブは百合が好きなのか。真相は謎に包まれている。
世界の百合好きが歓喜する楽園の成就が、セクシャリティーやエンターテイメントの多様性に対する理解を
深めるきっかけになれば、文字どおり欣喜雀躍この上ない。
屋上の百合霊さん普及版 Windows Liar-Soft Amazonで詳しく見る |