1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:29:36.02 ID:8pupVaQT0.net
メーカーとかスタッフとかまだよく分からないんだけど
絵と大体のストーリーで選んでたらいつか痛い目みるの?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:30:06.86 ID:rNLuFbdT0.net
全く問題ない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:31:44.28 ID:7UKEUI2p0.net
最初は思うままに
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:34:13.47 ID:8pupVaQT0.net
>>2>>3
やっぱ絵は大事だよな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:31:56.98 ID:ylVk6cYP0.net
メーカーは乱立しては倒れるし
スタッフは出入りも名義の変更も激しくて正直追ってられないよエロゲ業界は
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:34:13.47 ID:8pupVaQT0.net
>>4
大変なんやな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:32:32.59 ID:8pupVaQT0.net
あとFDよく出すメーカーとか絶対出さないメーカーとかあんの?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:36:38.70 ID:dmN78b070.net
>>5
ある
そのくせCS化しやがる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:41:35.95 ID:8pupVaQT0.net
>>9
まあCS絶対手ださないから正直どうでもいい
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:36:03.49 ID:TtY7ivl/0.net
痛い目みてなんぼだろ
評価の良い話題作ばっかやっててもつまらん
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:36:46.22 ID:8pupVaQT0.net
>>7
まあ慣れてきたらちょっと冒険してみようかな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:36:36.56 ID:TU6AXshL0.net
パケ買いして地雷踏むのも経験
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:37:06.83 ID:7dWs6toj0.net
基本ライターか原画かでのクリエーター買いしかしてない
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:41:35.95 ID:8pupVaQT0.net
>>11
ライター買いは慣れてからやってみようと思う
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:37:43.29 ID:S+53khF30.net
右も左もわからない時はパケ買いしてたけど月一本ペースになってからはレビューサイト見て買ってる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:41:35.95 ID:8pupVaQT0.net
>>12
経験は大事か
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:38:22.78 ID:C+a+8MMA0.net
クラナドやれよ泣けるから
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:44:08.31 ID:8pupVaQT0.net
>>13
まあいつかな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:39:09.89 ID:mbNDSOZ10.net
ああここなら安心できるなってとこ探して
あとは趣向に合うか合わないかを判断する
文字に起こすと何言ってるかわかんねーけどまあいいか
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:44:08.31 ID:8pupVaQT0.net
>>14
まあ最初は大体安心できる場所を見つけろってことだな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:39:36.00 ID:LrU1tNWo0.net
Fengとleafはメーカー買いしてた
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:44:08.31 ID:8pupVaQT0.net
>>15
信頼って大事だな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:41:12.52 ID:ZqDDZdOL0.net
まず体験版やれ
恐らくその大概がどうでもいいと思う内容かもしれないけど
極まれにあたりもあるから
体験版までの流れは評判とか好きな絵とかでいいんじゃない?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:46:51.48 ID:8pupVaQT0.net
>>17
体験版やるのすごく大事だと思うけど正直めんどくさいんだよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:50:19.20 ID:huiNmxnZI.net
絵がかわいいのが絶対条件
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:53:07.72 ID:8pupVaQT0.net
>>22
見た目は大事ですな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:51:56.74 ID:LrU1tNWo0.net
涼香とつばすの絵だったら買う
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:55:01.04 ID:8pupVaQT0.net
>>24
好きなイラストレーターが居るっていいよな
安心と信頼
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:54:01.80 ID:AmfjQYOp0.net
最初は好きな声優で選んでた
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:56:05.97 ID:8pupVaQT0.net
>>26
声優とかまだ全然わかんねえ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:56:03.60 ID:LZOAmEej0.net
ブランド
原画
評判
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:58:20.05 ID:8pupVaQT0.net
>>28
評判も大事だな
ネタバレされない程度にみてみようか
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:00:40.31 ID:7dWs6toj0.net
自分は主題歌買いしてやってみたらシナリオがツボにハマって買いだしたのが始まりだったな
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:03:02.06 ID:8pupVaQT0.net
>>32
俺も主題歌がいいから見出したアニメとかあるわ
歌も大事だな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:07:49.35 ID:5Pprm+yv0.net
イラストが好みに合致してるかが大前提にあってストーリーがよさそうなら購入候補
そこから体験版やってシナリオテキストが大丈夫なら買う
エウとかゲーム性のあるのはメーカー買いしてるけどまあ例外だな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:11:45.75 ID:8pupVaQT0.net
>>34
俺はイラストとあらすじだけで買ってしまいそうだよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:26:58.28 ID:5Pprm+yv0.net
>>35
たまに読み進めるのが苦痛に思えるくらいのテキストがあるからな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:26:18.90 ID:0VmNCGsA0.net
銃騎士ユーザーみたいになりたくなかったら、体験版だけは必ずやっとけ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:26:55.65 ID:8pupVaQT0.net
>>38
よくわからんが心得た
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 21:59:38.68 ID:c9ppRnz20.net
原画かメーカー
具体的にいうとアリスとキャラ買ってた
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:03:02.06 ID:8pupVaQT0.net
>>31
やっぱメーカーでそれぞれ特徴があんのか
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:19:00.36 ID:7dWs6toj0.net
>>33
メーカーが同じだとプロデューサーかディレクターが同じ場合が多いから
まあシナリオのプロットに関して自分に合う合わないの点では結構信頼感ある
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:23:18.17 ID:8pupVaQT0.net
>>36
スタッフが同じってのは強みだな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/18(日) 22:27:18.97 ID:7dWs6toj0.net
>>37
幾ら売れてる人気ブランドだとしても自分には合わないとかそういう好みの差は絶対的にあると思ってる
同じカテゴリの記事