1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:05:09.01 ID:34x2wS4Y0
例えば5人キャラがいたら5本シナリオ書くもんなのか?
1キャラごとに特化したエピソードを書くならわかるんだが、
最初に選んだ一人と最後まで2人っきりで
エンディングも2人っきりって変じゃね?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:05:54.29 ID:/M813rJ40
五本とハーレムルート一本でいいだろ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:06:20.77 ID:efp7SP3j0
5人が絡むのを一本書いて
枝分かれさせる
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:06:45.49 ID:34x2wS4Y0
>>3がしっくりくる
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:06:29.74 ID:Zz7CYDDO0
ルート開放式にしようぜ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:06:32.09 ID:17IQwvQ80
>>1
違うシナリオの時のヒロインはお助けキャラやイベントキャラとして機能、メインなら△関係フラグでもおk
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:07:23.14 ID:34x2wS4Y0
>>6
普通そうだよな
シナリオごとにサブキャラとか用意しないよな普通
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:07:41.62 ID:Lr5rWiX90
何の為の共通ルートだよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:08:17.80 ID:X2VeW7Vb0
共通ルート長いのやめろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:10:05.26 ID:BiFxicxy0
オープニング
↓
本編共通ルート
↓
好感度フラグなどで各個別ルートへ
↓
クライマックスイベント
↓
エンディング
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:10:12.50 ID:34x2wS4Y0
共通の設定で始まった物語が
特定のキャラの話だけで終わって大団円ってのが気持ち悪い
共通の設定で終わろうぜって思う
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:14:28.41 ID:Zz7CYDDO0
>>15
オープニング
↓
個別ルート
↓
本編共通ルート
↓
クライマックスイベント
↓
エンディング
これならどうか
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:10:29.16 ID:+h8TGbeR0
特定のルート入ったからといって他のヒロインを空気にするのやめて
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:11:04.12 ID:17IQwvQ80
今いいシナリオ思いついた
シナリオは一本で起こるイベントとかも一本だけど、ルートごとに本音が聞けるって奴。
あるルートでは愛想よく笑ってたサブヒロインが、その子のルートでは嫉妬に狂ってたとかわかる、みたいな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:13:30.13 ID:HvMapntn0
だったら共通のイベントを起こしてそれを分岐したヒロインと解決しつつそのヒロインの内面にも踏み込めばいいじゃん
多分今のユーザーにはその形式は嫌われるだろうけど
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:15:40.83 ID:34x2wS4Y0
>>18
やっぱ嫌われるんか
最初に選んだヒロイン以外は出さないのが好まれるん?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:17:00.89 ID:HvMapntn0
>>22
違う
共通、つまり結局は同じイベントを別角度から解決するってのが嫌われる
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:19:26.61 ID:17IQwvQ80
>>25
推理ものだったらおもしろくね?
1プレイ毎に真実が明らかになってどのルートどの選択肢でtrue endが迎えられるのかユーザーが理解していくっていう
あ、俺エロゲはやったことないんで的はずれだったらすまんね
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:14:15.37 ID:34x2wS4Y0
OP
↓
選択肢でヒロイン決定
↓
2人っきりで物語進行
↓
一回きりのサブキャラたくさん登場
↓
エンディング
おかしくね?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:16:53.79 ID:KqthfJQb0
>>19
今までにそんなフローチャートのエロゲプレイした事ないからむしろ教えてくれ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:17:23.17 ID:8E2vwciY0
>>19
ああそういうことか
共通ルート無しな上に、他ルートのヒロインが出てこないのね
ただのエロゲ詰め合わせみたいな感じだな
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:19:18.94 ID:34x2wS4Y0
>>27
そうそう
そういうこと
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:16:11.80 ID:IjxfJFV10
誰かが下ネタ言う→何故か主人公変態扱い→天然キャラが見当外れな事言って収束
こういうのいい加減やめろ
しかも作中5回も6回もこのネタやるライターは何考えてんのっと
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:17:04.62 ID:XbamRu3R0
絶対この>>1の同人ゲーは完成しない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:17:51.13 ID:Lr5rWiX90
こいつはリトバスのリフレインみたいなのがやりたいつってることか?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:18:39.70 ID:Dld2rSHE0
>>1が今までどんなエロゲをやってきたのか知りたい
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:20:36.39 ID:34x2wS4Y0
>>29
あんまりエロゲやったことないんよ
けど主催が>>19みたいな感じにしたがってる
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:21:37.08 ID:lXzdXYna0
抜きゲではたまに見かける
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:21:38.38 ID:XbamRu3R0
オムニバスだろ
べつにいいんじゃね?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:22:02.99 ID:g9w26r830
資料としてプレイするなら恋ごころオススメ
選択肢が秀逸
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:22:04.05 ID:Lr5rWiX90
失われた未来を求めてという作品があってだな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:22:34.37 ID:34x2wS4Y0
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:23:15.44 ID:KqthfJQb0
周回や次回作でサブキャラルートや最終共通ルート解禁ならまだわかる
プレイして楽しいかは別だが
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:24:52.28 ID:Dld2rSHE0
ジャンルはバトルモノとかにしたいのか
失われた未来を求めては個人的にあんまり…
絵はめっちゃいいけど
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:33:51.94 ID:Lr5rWiX90
>>40
俺はそういう意味でわれめてを挙げたんだがな
違うキャラを無駄に登場させてシナリオが中途半端
だったらキャラ一人に絞ったほうがまだいい
そもそもこの>>1が何言ってんだか分けわからんが
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:40:00.33 ID:Dld2rSHE0
俺としてはちゃんとした主人公をしっかり描いてほしい
ある意味最重要だと思う
>>48
ああそういうことかすまん
あれめっちゃ期待してたのにクッソ安っぽいシナリオで買って嫌気がさしたもんでな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:41:20.17 ID:34x2wS4Y0
>>49
ちゃんとしてないってのは性格破綻とかってこと?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:51:15.23 ID:Dld2rSHE0
>>50
ハーレム系ラノベアニメとかのやれやれ系とかヘタレウジウジ系とかそういうの
ヘタレてもその状況なら仕方ないよなーって共感できるなら全然構わんけど、
意味もなく優柔不断だったりするよりもある程度は性に素直な方がいいかなと思う
ToHeart2の主人公は正にクソヘタレの代表みたいなもん
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:28:05.64 ID:hA4zjJwbO
ルートじゃなくてパラメータでコロコロ相手移ってけばいいじゃない
そうすると話創るの難しくなるのか?
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:29:31.76 ID:34x2wS4Y0
>>41
矛盾が出ないようにフラグ管理する必要があるけど作る側ととしては楽しそう
やる側からするとウザいだけなの?
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:28:09.93 ID:34x2wS4Y0
OP
↓
共通イベント中の選択肢でルート決定
↓
各ヒロイーンルート
↓
他のヒロインは脇役として登場
↓
各ヒロインED
これなら大丈夫かな?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:29:25.29 ID:Dld2rSHE0
>>42
それがエロゲギャルゲの一番オーソドックスなチャート
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:30:02.55 ID:34x2wS4Y0
>>43
おkそうする
他のヒロインが一切出てこなくなるのがイヤだっただけだったようだ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:30:50.46 ID:3O3mzQOF0
>>42
まあそれがオーソドックスだな
個人的には全ヒロイン攻略後にトゥルールートが出たり、G線やすば日々みたいに一本道なのが好きだけど
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:29:42.48 ID:3dkWEw4L0
何となくToHeart思い出した
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 16:55:15.47 ID:Tbv+ycr00
てか、一人で全部シナリオ上げるつもりなのかw
納期知らないけどかなり無理があるぞ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 17:09:20.27 ID:34x2wS4Y0
>>56
キャラごとに分業したら各々好き放題に世界観からサブキャラから作り始めくさって今に至るよ
根幹になるメインシナリオすらなかったよ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 17:12:21.53 ID:7gRRhw0k0
>>58
じゃあもうオムニバスえろげってことでいいじゃん
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 17:15:34.92 ID:34x2wS4Y0
>>59
START クリック→「攻略したい子を選んでね」てことか
捗るな
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 17:16:47.75 ID:Tbv+ycr00
>>58
あーあんまり作ったことがない人が集まるとそうなるな。
誰かメインのプロデューサーおいてその人に世界観、基本設定使用可能キャラやその設定等々書いたものに沿って管理してもらって
プログラム(スクリプト数)、音楽作成(楽曲数)、画像作成(立ち絵含む画像枚数)
を明確化してから文章組まないと結構な確率でポシャる
あと、メインシナリオライターを決めて、その人が各世界観や共有ルートのプロットに合わせて書いってもらったほうがいいと思う。
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 17:25:05.46 ID:34x2wS4Y0
なんかめっちゃやる気出てきたから会社帰ったらとりあえず>>62やるわ
がんばろ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 17:33:52.34 ID:Tbv+ycr00
>>64
がんばれ!あと自分がメインライターになったときは妥協も必要。
こうしたほうが面白くなるっていう意見が自分以外のライターの過半数を超えた場合、自分がこれはだめだ!っと思っても取り入れたほうが結果面白い構成の物語になる。
まぁ、俺は結局何やっても売れることがなかったから参考までってことで。
同じカテゴリの記事