1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:15:40.23
ID:kKDS44UI0 彼は何がしたかったのか…
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:15:58.88 ID:p6HYoAEC0
うけるーwww
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:16:17.49 ID:1xhxo2AG0
エロゲーが作りたかったんだろ
男ならわかるだろ
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:16:45.28 ID:5qR9RiHw0
声優学校に行くやつも、なんだかなーって感じがするよな
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:17:50.57
ID:kKDS44UI0 >>4
あそこは生徒=お客様なんだろ?思い出づくりにはちょうどいいんじゃない?金は親が出すんだろうし
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:18:43.48 ID:7TMdDdeu0
講師に現役の声優呼んだりとかなら間違いなくお客様だな
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:16:47.02 ID:+OMbvGI60
若いなぁ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:17:38.87 ID:WCI3q+ih0
>>1涙ふけよ
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:18:28.16
ID:kKDS44UI0 >>6
さすがにエロゲ作りたいがために専門学校はないですしおすし
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:19:16.36 ID:sCgQ9qF50
絵にしろプログラムにしろエロゲなら独学でいける
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:20:55.37
ID:kKDS44UI0 >>10
エロゲに携わりたいなら絵描きのほうがまだ需要あると思うんだけど今は違うの?
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:24:11.18 ID:ZWaX64AfO
エロゲー作るための専門知識って何だよ
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:25:22.45 ID:/Pj03uM40
漢だな かっこいい
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:31:17.33 ID:ZWaX64AfO
エロゲーに限らずゲームは作る側よりプレイする側の方がいい
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:29:32.16 ID:CTAmj+ZM0
エロゲってシナリオスクリプト書くだけの簡単なお仕事なんだろ
なんでそんなもんがバグまみれになったり何度も発売延期になったりするのか意味分からん
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:31:47.69 ID:7TMdDdeu0
素人の雑兵プログラマをはした金で集めて
脱走したり新しいの捕まえてきたり人数足りなくなって負担を残った奴に押し付けたりしながら作るからだよ
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:33:17.23
ID:kKDS44UI0 >>26
こえぇよそれやっぱ>>25が言ってるように遊ぶだけがちょうどいいな
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:35:15.32 ID:0yYHswyBT
結局同人で作ってる奴らが一番楽しいんだろうな
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:35:30.61 ID:uYqrf1+y0
絵の専門ならまあ
シナリオなんか面白くなけりゃ知識なくても書けると思う
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:37:18.66 ID:hXOXzQJ30
儲け何て考えず、好きなら趣味で同人でやれば?
好きだからってエロゲ作りを職業や商売にしようとするのは馬鹿か天才でしょ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:43:06.72 ID:O+/3DDTb0
ぶっちゃけ趣味に活かせるだろうから
最低限の学歴取った後で条件揃ってたらプログラム系の学校行きたかったりするけどな
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:45:21.55 ID:Eo4BoQQ+0
エロゲー作りたいって、吉里吉里にエロいテキスト書いてBGMどっかから拾っていれるだけで完成じゃん
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:46:32.27 ID:X0ahUTGV0
ゲームの専門学校でエロゲ作りたいとか言うヤツいたけど
そんなんプログラム勉強しなくても出来るみたいなこと先生に言われてた
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:58:03.47 ID:Eo4BoQQ+0
>>45
吉里吉里っつーツール使って
[r]←改行
[l]←クリック待ち
[image storage="○○.jpg" layer=base page=fore]←背景
[image storage="○○" layer=0 page=fore visible=true]←人
[playbgm storage="○○.ogg"]←BGM
これさえ知ってればあとは画像、BGM、シナリオ用意するだけで作れる
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:48:24.34 ID:MPmUurcz0
友達「俺ゲームクリエイターになるから」
工業高校の土木科へ
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:54:54.57 ID:5RQjFgju0
エロゲは文学部かなんかに入学すれば小説家くずれとしてシナリオライターになれるんじゃね?
声優なら大学にはいって劇団活動でもすりゃ役者もどきからの声優みたいになれそう
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:56:16.31 ID:xqmd3i2v0
>>54
なれるのは案外できる
問題は食っていくとなると一握り
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:59:28.03 ID:5RQjFgju0
>>55
やっぱそうなるだろうから大学出ておかないと悲惨なことになりそうだな
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 02:57:28.29 ID:7TMdDdeu0
息の長い声優ってやっぱり舞台役者が多いよね
使える時間を殆ど演技に費やしてるっていうのがやっぱり大きい気がする
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:00:51.43 ID:NsQUvF6nO
エロゲつってもノベルゲー要素以外の詰まってるのもあるけどな
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:03:12.07 ID:NsQUvF6nO
声優は専門学校→声優訓練校→デビュー
って聞いた
ゲームアニメの中では声優だけ競争率がおかしいよ
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:05:30.88 ID:oaH+Yka/P
>>67
別におかしくないよ
声優>>>>>ゲーム>>>>>>アニメ
だから。でも声優は実力より運やコネのが重要だからだれでも可能性はあるけど、優秀な人が成功するとも限らない
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:07:33.08 ID:NsQUvF6nO
>>72
いやその等号の意味がよくわからん
絵描きや音屋なんかに比べてもさらに一段階厳しいのが声優だよって話
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:07:15.37 ID:L8Szy2G00
エロゲなんて、絵と声あればあとはツクールレベルだろ
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:07:51.50 ID:xqmd3i2v0
>>75
シナリオ抜けてます
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:09:03.98 ID:7TMdDdeu0
>>79
つ「そこらへんのラノベ」
つ「古典文学」
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:09:36.05 ID:xqmd3i2v0
>>81
エロがないじゃないですかー
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:07:44.30 ID:59hOJSs00
プログラムは応用聞くから勉強して損はしなさそうだけど
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:10:15.33 ID:tObUNWyd0
つかここの>>1は何が言いたいの?
エロゲ作りたいからゲームの専門学校に行ってエロゲ会社に入る……って一番無駄がなくスマートじゃないか
ゲーム系は多少エリートじゃないと就職できないけどエロゲwならどうとでもなろう
普通に大学行くより良いじゃないか
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:11:51.80 ID:ZWaX64AfO
>>83
専門学校行く金が完全に無駄だろ
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:16:06.20 ID:tObUNWyd0
>>84
独学でやれってことか?
独学でやるなら専門行ったほうが良いでしょ
専門には現場経験者の講師がいるからゲーム作りたいなら何かと便利
高校新卒でエロゲ会社ってのもねえ……
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:19:34.68 ID:Eo4BoQQ+0
>>90
エロゲー作るのは独学で済むことなのにわざわざ専門学校いくってのが馬鹿なんだろう
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:20:13.41
ID:kKDS44UI0 >>83
大学に行くよりましだと思うならいいと思うよ
俺はエロゲが作りたいがために専門まで行くのはどうかと思うけどね
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:24:51.70 ID:tObUNWyd0
>>94-95
んなこと言ったらアニメの専門学校なんかまったくの無価値じゃん
ヘボ絵しか描けないボンクラでも下請けなら受かるわけで、その下請けの現場の人ですら「アニメの学校で得た技術なんか使いものにならないから改めて研修をする」んだとさ
ついでに言えばだし、専門技術が身につかない文系大学なんてもっと存在価値がなくね? その理屈だと
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:29:01.41 ID:ZWaX64AfO
>>102
そうだよ
だからみんな「そいつ馬鹿だなー」って言ってんだろ
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:17:43.04 ID:7TMdDdeu0
ゲームを作るっていうスキルが必要ないだろって事
仕様書通りにスクリプト組めればいいんだから
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:21:02.94 ID:uYqrf1+y0
人衰のあとがきに書いてあったけど最近はローリスクなキャラゲーの企画しか通らんらしい
所謂シナリオゲーはコケると痛手だと。貧乏業界だから厳しいね
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:22:21.45 ID:xqmd3i2v0
>>96
それでラノベに逃げてきてるのか
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:27:56.71 ID:uYqrf1+y0
>>97
ロミオが人衰書き始めたのは仕事一つ潰れて時間に空きができたからとかだった気がするが、他のライターもラノベ参入してるのか?
まあそれで最近ライター不足だと思うのはシナリオゲー少ないからそう感じるんじゃねって話
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 03:40:31.89 ID:xqmd3i2v0
>>106
この絵みたことあるな
うん、こいつか
作者は…あれ?
このコンビ……?ってよくなるよ
衣笠も一応書いてるし
ケンジ……は仕事ないわけじゃないけど
けっこう調べたらいるのよ
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/06(水) 05:23:31.01 ID:cm0f4jfn0
学問の延長として成り立っている芸術系のお仕事は美大系と工学建築だけだな、今の所。
それ以外でガッコ出て一流になってやる!!って奴は
悪いこと言わんからやめといた方がいいよ。
卒業してから、もしくはその前に絶対後悔することになるから
何のため修めたって。
転載元:馬鹿16歳「俺エロゲー作りたいから専門学校行くわ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362503740/
同じカテゴリの記事