1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:10:50.21 ID:F8oKbgnK0.net
プレイ後一週間経っても余韻が消えないんやけど
2: ガール ◆GhRZDQL6lPlB 2014/12/21(日) 19:11:32.92 ID:8Kyr4mR80.net
これおもろいんか?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:12:00.89 ID:F8oKbgnK0.net
>>2
心に残るで
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:12:02.93 ID:moUmVUdQ0.net
ちょっと前終わったけど思ったより微妙だったな
やる前からハードル上げてたからかもしれんが
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:13:50.97 ID:F8oKbgnK0.net
>>5
人によるかもな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:15:16.46 ID:jdxqkUjU0.net
ループものなのに選択肢が出なくて無限ループになるバグあったよな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:15:31.45 ID:EBcJEmuV0.net
出来はいいけどプレイすると精神が不安定になる
想像力が豊かな人は手を出しちゃいけない
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:17:37.41 ID:LaetesZL0.net
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:18:15.42 ID:wRdEaQMy0.net
悪くはないけどYUーNOと比べればまだまだよって感じやわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:18:26.76 ID:vGvCZj6f0.net
人は選ぶけど名作やね
ループものだと最高傑作
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:19:33.61 ID:F8oKbgnK0.net
>>24
ぐうわかる
最近は伏線伏線うるさすぎるんや
テーマが大事やろテーマが
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:20:41.55 ID:R4D+3pKG0.net
>>29
A世界(本編)とB世界(トモダチの塔)のクロスとか伏線はりまくりやん
廊下の血とか着物着た太一とか
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:21:44.38 ID:F8oKbgnK0.net
>>34
違う違う
伏線ばかり重視して肝心のものがおざなりなのが多すぎるっちゅうねん
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:22:25.57 ID:R4D+3pKG0.net
>>39
テーマで言うなら家計のが豊かやろ
CCは当時の流れに乗ってるだけで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:23:13.97 ID:F8oKbgnK0.net
>>40
すまん家計やったことないんや
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:24:31.69 ID:wRdEaQMy0.net
>>47
やっとくとええで
古い方な?
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:25:33.10 ID:2YV9KvN+0.net
>>61
新しい家計なんて存在しないんやで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:23:19.41 ID:vGvCZj6f0.net
>>29
伏線の数・入れ方も含めたどの項目もバランスが良くて安定感があって、でも強すぎる個性があるからオンリーワンでもあるって感じやね
良い意味で尖ってる
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:39:44.41 ID:NtcA9qyW0.net
>>29
東浩樹のアホですらこれをテーマ面で持ち上げるのは無理だと分かって妙な方法で持ち上げてるんだなぁ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:41:15.95 ID:F8oKbgnK0.net
>>166
(テーマ面で持ち上げる以外何も)ないじゃん…
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:46:56.13 ID:NtcA9qyW0.net
>>177
素直に面白い、感動したという持ち上げ方の方がマシやな
設定面ガバガバすぎて人間が~みたいなテーマらしきものは茶番になってるから
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:43:15.98 ID:1ppI2/DLK.net
>>29
CCはテーマ自体はぐうシンプルやね
人と人の話やから、人間関係で疎外感を覚えたことのあるやつは大なり小なり響く
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:21:02.38 ID:Jn86UWoe0.net
>>24
同じ年に発売されたループもののプレゼンスは完全に空気になったな
嫌いじゃなかったのに
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:24:09.23 ID:K5CiNOew0.net
>>37
プレゼンスは小説版のほうが評価高そうやな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:26:53.68 ID:Jn86UWoe0.net
>>56
確かに小説版のほうが出来良かった
というかあの頃割と小説版のほうがいい作品が多かった気がする
たいていルート複数あるせいでチグハグな感じになること多いのに
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:19:23.70 ID:2YV9KvN+0.net
ラバを元の世界に返す時は号泣したで
あと曜子ちゃんとのエロシーンは抜ける
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:22:41.58 ID:P32PIuvw0.net
短いから初心者向けだよな
これと沙耶の唄と鬼哭街は1日でクリアできるから時間ない人でもおすすめだゾ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:23:50.42 ID:pkJrVJY/0.net
ワイは合わなかったわ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:23:52.04 ID:skzLF6It0.net
良くも悪くもエロゲーのノリやで
しかも10年前の作品だから、合わない人が増えてるのはしゃーない
個人的には歴代エロゲベスト5に入ると思っとるけどな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:24:13.16 ID:vMId6Yem0.net
PCノベル系のループ物最高傑作は「あの素晴らしい をもう一度」なんだよなぁ…
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:27:01.22 ID:skzLF6It0.net
>>57
ワイはPC商業ノベルのループモノではAIRが最高だと思うわ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:27:23.28 ID:PrNV9Lkc0.net
>>74
ループものと転生ものは違うんちゃうか?
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:34:03.52 ID:skzLF6It0.net
ループモノはたいがいそういう事出来るが、>>75の言うように
単純なループものではないところ
後Key好きの一個人としてだーまえの最高傑作だと思うから
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:28:21.18 ID:F8oKbgnK0.net
>>74
AIRの良さをワイにおせーて
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:29:30.50 ID:KEq2+cp00.net
>>83
そらBGMのゴリ押しで泣かせに来る力技よ
なお、声を上げて号泣した模様
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:30:21.09 ID:F8oKbgnK0.net
>>90
ああ…なるほどね…
確かにkeyは音楽はトップやわ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:34:03.52 ID:skzLF6It0.net
>>83
物語の構造とノベルゲームの構造が重畳的なところ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:37:42.86 ID:+KObcFIy0.net
>>57
書淫も捨てがたい
実はループしてないオチはありそうでなかなかない
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:24:20.79 ID:F8oKbgnK0.net
昔はクロチャンとかEVER17とかオルタとかクソおもろいAVGばっかやったなあ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:25:14.32 ID:PrNV9Lkc0.net
>>60
Ever17は中だるみ酷かったけどこれはラストまでだれずに行けたわ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:25:05.43 ID:e88Mtg+S0.net
今の人がやってもループ物とかもうおなかいっぱいやろし微妙じゃね
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:25:58.94 ID:F8oKbgnK0.net
>>62
他のループ系と違ってループが作品のメッセージにつながってるし、はっきり言って質が段違いやと思うわ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:26:25.39 ID:8yjggxXg0.net
C†Cとそれ散るがわいのエロゲツートップ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:29:25.36 ID:skzLF6It0.net
>>70
それ散るは続編が出ていれば・・・
移植、逆輸入で1章が大幅に改善された俺翼ええで
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:26:39.76 ID:pBzBZIZt0.net
なんか横スクロールでキャラ飛ばすブラウザゲームしかしらんわ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:27:26.92 ID:IcFxma8R0.net
ワイも係数高いはずや
群青学園に通いたいで
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:29:55.09 ID:amHpJPJI0.net
最後に太一がラジオでスピーチするところぐうすき
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:29:59.59 ID:vGvCZj6f0.net
太一のキャラが強烈すぎてここが合うかどうかの一番の肝やね。特に女
ワイは平気やったけど、彼はイケメンやから許される面も大きいか
それだけじゃなくてあの切ない感じがたまらなく好きなんやけどね
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:30:50.33 ID:R4D+3pKG0.net
>>94
B太一がガチキチな時点で切ないというより怖いという感じやな
ラストのあの感動もB世界を考えると全部嘘やったんやないかと怖くなる
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:32:25.62 ID:vGvCZj6f0.net
>>101
まあキチってるのは太一が断トツってだけでみんなそうやし、結局どっちに転ぶかって感じやろうね
良い方に転んだのがA世界の太一やったと
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:32:47.04 ID:F8oKbgnK0.net
>>101
というか、運やろな
たまたま運が良かったから残り15%が頑張ったと考えるべきやろ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:30:04.77 ID:nEv0HG1C0.net
やりたくなったやんけ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:30:17.01 ID:WwmxM4S90.net
ラバの柿ピーの話すき
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:31:08.96 ID:8yjggxXg0.net
桜庭返すところが一番泣けるという奇跡の作品
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:31:15.17 ID:1ppI2/DLK.net
群青学院って名前だけ見るとグリペンの操縦を教えてそうやね
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:34:07.30 ID:F8oKbgnK0.net
1クール12話
13話目にトモダチでどうやろか?
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:34:28.06 ID:8yjggxXg0.net
ループ物はアニメにしたらあかんわ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:34:49.70 ID:B9nLrMviM.net
EDのCROSSINGほんとすき
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:35:41.95 ID:R4D+3pKG0.net
>>118
ぐうわかる
ギターソロほんとすき
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:35:50.49 ID:1ppI2/DLK.net
>>118
あれは名曲やな
作詞もロミオやし、ストーリーにめっちゃ合ってる
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:37:01.02 ID:UsQ3qaqV0.net
グロ描写ってある?
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:38:13.30 ID:R4D+3pKG0.net
>>134
支倉の回想シーンくらいで直接的なグロはなし
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:40:14.87 ID:MwTOaBWV0.net
>>149
冬子のナイフがちょいグロかもな
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:42:20.96 ID:skzLF6It0.net
>>134
やりすぎヤンデレシーンがちょっとキツいけど絵自体はグロくないよ
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:42:08.65 ID:roqOD9pI0.net
ミキが何度もループして徐々に強くなっていったって話だけは面白かったわ
後はイマイチ印象に残ってない
2002年の作品だと古くてワイには合っとらんのかもしれん
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 19:42:15.03 ID:v8+KibZB0.net
終盤に至っても
ほーん
みたいな感じで進めてたけどラストで一期に胸をえぐられたわ
同じカテゴリの記事