全盛期のエロゲ業界ってどんなだったの?



スポンサーサイト

--年--月--日 | スポンサー広告 | このエントリーをはてなブックマークに追加


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。






同じカテゴリの記事



全盛期のエロゲ業界ってどんなだったの?

2014年08月21日 | エロゲ雑談 | このエントリーをはてなブックマークに追加


Toheartfdgag_s.jpg




1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:09:44.44 ID:E6DKFRmq0.net
2010年くらいからエロゲ始めたくちだから2000年代前半の空気というか雰囲気がよくわからないんだ
よかったら教えてくれ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:12:59.48 ID:MiHplDi60.net
一番加熱してたのは1990年台後半な
コンシューマ移植であほみたいに盛り上がって売れてた
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:16:09.32 ID:E6DKFRmq0.net
>>5
>一番加熱してたのは1990年台後半な
そうなのか
コンシューマ移植であほみたいに盛り上がるって今の感覚だと余計にわからないな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:12:40.33 ID:vD5iv67w0.net
特典物が大体テレカ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:16:09.32 ID:E6DKFRmq0.net
>>4
秋葉原のKブックスとか行くと高値で取引されててビビる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:13:16.58 ID:Xq7kuhhe0.net BE:942464999-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
テレホンカードは今全然見ないな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:13:59.89 ID:IKnsCQAH0.net
>>6
うるし原のテレカにプレミアついていてワロス
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:14:00.81 ID:fj4YEkJ00.net
テレビのスポンサーで昼間やゴールデンタイムにCM流れてた
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:15:20.83 ID:lEwWtH/b0.net
買う側からしたらさほど変わらんけどな
毎月大量に新作が出て新会社出来ては潰れ名前が変わり
秋葉原や日本橋にエロゲショップが乱立してて特典のテレカ売ったら元が取れるタイトルもあった
当時はエロゲ雑誌5冊くらい購読してたけど今どんだけ残ってるんだろう
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:16:03.16 ID:hSaTEwah0.net
昔CSのどっかでメガストアの番組があったな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:18:08.29 ID:wSW/7RoQ0.net
全盛期は80年代中盤だろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:20:24.97 ID:lEwWtH/b0.net
巫女みこナースが着メロになったとかで真昼間からCM流れた時は
「えっえっいいのこれwwwドゥフフwwwww」ってなったもんだが
今じゃ普通にエロゲ主題歌がカラオケに入ってるもんなあ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:22:20.27 ID:E6DKFRmq0.net
>>14
そう考えるとどっちの時代がすごいのかよくわからなくなってくるな
G線かなんかの主題歌がカラオケで歌うとエロゲの映像をアニソンみたいに流れるようにしたんだっけか?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:35:06.50 ID:lEwWtH/b0.net
絵師ブームは凄かったな
カーネリアンが描いてるってだけで発売前から売れる予想がついた

>>15
今思うと電波ソングブームは一長一短だったかなあとは思う
あぁいうのが多少一般的になったことで昨今の一部ラブライバーみたいなイタいこと公衆でやるキモオタな俺面白い的な
本当にオタクなのか只はっちゃけたいだけなのかわからん奴を量産したような
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:22:58.70 ID:vD5iv67w0.net
CVは今より名前を見るだけで「おっ、この人か」ってなるのが多かった感じ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:26:06.08 ID:E6DKFRmq0.net
>>16
北都南や一色ヒカルとかその辺?
というか最近御前エロゲにとんと出ないよな……
天神乱漫の姫とか好きなのに
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:24:04.96 ID:DBRXLRNC0.net
第五世代の次世代機戦争時代の序盤に最もシェアのあったセガサターンにも移植されてたくらい
PC-FXとかもあって一気に敷居が低くなった
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:30:03.77 ID:E6DKFRmq0.net
>>17
セガサターンに移植されるくらいだからエロなしになるのか?
あとYU-NOもセガサターン版があるんだっけか
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:24:28.64 ID:R6pS8iwJ0.net
特定コマンドでモザイクが消える
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:26:52.33 ID:jh+eqecj0.net
>>18
D.Oか
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:26:02.70 ID:RYIKGacG0.net
闘神都市とかDPS-SGが出た時絵の綺麗さに驚いたな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:27:31.58 ID:8pEYE5SJ0.net
今以下のはんこ絵一枚絵でも8000、9000円でバンバン売れてた
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/06(水) 13:30:30.49 ID:iBrXRfzfO.net
昔「とりあえず何か書きたいならエロゲーだ!」

今「とりあえず何か書きたいならラノベだ!」
エロゲー文化研究概論エロゲー文化研究概論
宮本直毅,エマ・パブリッシング

総合科学出版
売り上げランキング : 68985

Amazonで詳しく見る






同じカテゴリの記事



コメント
  1. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/21(木) 21:54:34
    2000年後半からはじめたにわかだからこういう時代知らないな~
  2. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/21(木) 22:10:27
    それでもまだ特典物にテレカつけるところ多くね抜きゲーあたりとかは
    萌えゲーは抱き枕カバーorドラマCDのどっちかかあるいは両方が今は基本みたいなもん
  3. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/21(木) 22:16:31
    確かに何か書きたいならラノベという風潮あるよな・・・
    ラノベ業界もずっと下降し続けてるから売れるとしても凄く細い道だよな~
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014/08/21(木) 22:32:13
    初めて行ったコミケ
    カタログ開くと、延々とマルチや月宮あゆの顔が並んでたのが印象深かった
  5. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/21(木) 23:16:16
    全盛期時代の作品に興味はあるけど、解像度の垣根が割りと辛い。
    過去の名作はHDリメイク化をどんどん進めてくれ。
  6. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/21(木) 23:24:36
    ※3
    いやいや、ラノベ業界の下降ってここ二、三年だぞ
    ちなみに、出版業界全体は十年単位で下がっているけど、唯一右肩上がりだったからラノベ棚は書店で増えた
  7. 名前:  投稿日:2014/08/21(木) 23:41:09
    秋葉原のエロゲ屋の店頭モニターに
    平気でエロゲPVが流れていた

    真昼間から女のアンアン喘ぐ声があちこちで鳴り響く街
    まさにそれなんてエロゲ?の世界
  8. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/21(木) 23:46:02
    キャラデザ含めて絵は進化したけど
    シナリオはうーん・・・
  9. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 00:04:03
    5~7時間で全ルート終り、フルボイスじゃないものも多い、CG枚数は50~60くらい(解像度低い)
    まぁお値段据え置きで今の方が遥かに金かかってるのよね、
    そういう意味じゃ美味しさは無くなって業界はめっきり衰退したのかもね
  10. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 00:14:23
    もうシナリオがおまけレベルのエロゲが溢れてると思うな

    最近のなんてラノベにエロが入っただけじゃん…

    全盛期は勿論知らないけど、昨今のエロゲシナリオの薄っぺらさは看過できない
  11. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 00:24:27
    確か97年とかくらいから初めたんだっけなあ
    YU-NOで号泣し、EVEで探偵に憧れ、DESIREで号泣アンド号泣、
    完全版でハッピーエンドで心底嬉しかった記憶がある
    菅野ひろゆき氏の信者だったなー…
  12. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 00:32:09
    ※10
    全盛期を知らないのに最近の作品傾向を語る、お前はいつの時代の作品と比較しているのか
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014/08/22(金) 00:38:37
    ネット環境が整ってなかったから、新作情報だけじゃなく、攻略とかパッチとかを目的にゲーム雑誌を買う必要があった。
  14. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 00:47:58
    PCもネットも普及していない時代のエロゲはアンダーグラウンド感が強かったね
    あの頃はエロゲに限らず面白いPCゲームも多かった
  15. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 00:57:22
    ※12
    ランスとか同級生とか闘神都市Ⅱとか雫とかやったにわかだけど、全盛期の時にプレイしてないと意見すら許されないの?

    比較する時は具体的に何年のどの作品とか述べなきゃダメなの?

    最近のが昔より全ての要素で優れてるとでも思ってんのかお前
  16. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 01:37:42
    セガサターンに移植された野々村病院とか下級生が
    30万本も売れてたからなw、今とじゃ比較にならんよ
  17. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 01:41:38
    パルフェとかつよきすとかコメディものとしてもレベルが高いゲームはここ最近見ない気がする
  18. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 02:02:30
    どの業界も あの頃は~ と言う輩は老害なんだよな・・
    得意気にバブルを語り、若い人は去っていく構図  
    一番の顧客であった老害を切り捨てて うまく再生してるコンテンツが生き残ってる

    まあエロゲ業界は働いてる人自体のスキルが
    紙芝居しかないのでどうしょうもないけどね  どんないいアイティアも実行できない
  19. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 02:24:37
    突然愚痴りだしてどうした?
  20. 名前:うちはん 投稿日:2014/08/22(金) 04:11:37
    コメの流れに逆らう俺さんカッケー
    その秘めたアイディアとやらを披露してよ
  21. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 10:24:09
    ※10
    最近のラノベはエロばかりなんですがそれは
  22. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 13:12:24
    Airや君望の流れを組んで泣きゲーが流行
    ONEのシナリオをベースにギャグ要素を強化したそれ散る・秋桜の空のギャグエロ路線の流行
    さらにその全てを良いとこ取りしたループモノの代表格とされるC†C発売で一本道の読ませるゲームが増える
    翌年にFate発売。今までとガラリと変わり、神話モノやバトルモノが粗製乱造を極める


    2000年前半はだいたいこんな感じ
  23. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 13:39:59
    アフィのエロゲー文化研究概論おもしろいで
    超エロゲーもおすすめ
  24. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 18:26:29
    ※15
    そうカッとなるな。
    お前が発言するべき言葉はこうだった
    「エロゲ新参だけど、今の作品(エロゲを始めた昨今)より昔の作品の方が面白く感じるから中古で買い漁っているよ」

    比較する時代というのはあくまで自分の時代が主体だ。

    自信をにわかと称すくらい新参なのに、あたかも古い時代の空気を吸っていたかのように表現し、昨今を批難するのは変な話だろう。※18のようなにわかの方がまだ可愛げがある。今の時代を生きているから十数年後に「俺の時代の作品は~、近頃の作品は~」と語れるようになるだろう。

    しかしだ、お前は今を生きる人間なのにだ、中古で昔の作品を知るのは良いが、それだけでそんな批難するのは場違いだろう。まずは自分の時代を精一杯生きることを勧めるかね
  25. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 20:19:03
    鬼畜王ランスは今でも通用するんじゃないか。
    ゆーのはあれだけのボリュームで異世界編が未完成なんだからなー。すごいと思ってしまった。

    紙芝居も良いけどゲーム自体とシナリオが面白いのも全盛期のすごいところだと思ってしまった
  26. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/22(金) 21:17:28
    逆に20年後のエロゲってどうなってんだろ?
    規制されまくって攻略キャラ全員人外とかになってんのかな
  27. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/23(土) 05:39:33
    もんむす一強やん!
  28. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/23(土) 08:39:20
    でも2000年初期辺りの方が凄かったのはなんとなく分かる
    IZUMOシリーズとかMapleColors、デュエルセイヴァー、雪之丞etc…夢中になって遊びまくったもん

    あと当時散々叩かれまくってたAYAKASHIとかなんて今年発売だったら名作扱いだったんじゃねーかなってくらいクオリティ高かったし
  29. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/23(土) 11:49:49
    葉鍵やちよれんがブイブイ言わせてた頃か
  30. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/24(日) 04:19:20
    ドリキャス発売前に生産終了が発表されたサターンをエロゲ専用機に
    転用させてくれってマジでエロゲ業界の偉い人がセガと交渉してたよな
    セガからの回答は生産ラインを維持できないから無理とかだっけ

    実現してたら凄かったろうな・・・コンシューマエロゲ専用機とか・・・
  31. 名前:電子の海から名無し様 投稿日:2014/08/24(日) 20:29:35
    一番加熱したのは01年から02年かな?ランティスがエロゲサウンドビジネス確率したのもこの時期
    PC版が普通に2万超えてた、三万越えるとアニメ会社のPが会社訪問に来た
    90年代はコンシューマ会社がギャルゲーで儲けたんだよ、三万鉄板で普通に五万売った
    それで大手がコンシューマーに進出、大手じゃないとサターンPSは参入許さなかったのよ18禁だからな
  32. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/08/27(水) 02:22:40
    ※30
    それに関連して、本気でエロゲ専用ハードも検討してた事も話してたね。

    そこそこ売れた程度のエロゲでもギャルゲ移植盛んだったし、
    元エロゲのギャルゲーが、数万本売れるヒットになるのも珍しくなかったし、
    今じゃ考えられんお祭り騒ぎみたいな時代だったな…
  33. 名前:名無しのエロゲーマー 投稿日:2014/10/16(木) 18:11:14
    同人誌界隈での話しになるが
    エロゲだけじゃないけど、ギャルゲージャンルだけの同人誌即売会「ときめきパーティーセンセーション(ときパ)」
    が定期的に開催されていて、サークル参加者と一般参加者が押しかけてそりゃ賑わったもんだ(トオイメ
    しかもコミケのサークル参加申込ジャンルでは、葉鍵ジャンルだけ独立していて一大勢力となっていた。
    それが最近じゃ、葉鍵ジャンル消滅→艦これジャンルが新規に出来るとか時代の節目を目の当たりにしたよ(号泣
  34. 名前:電子の海から名無し様 投稿日:2014/10/27(月) 21:22:50
    エロゲのコンシューマー版はVITAでやるのが至高と思ってる俺からすると、移植版が出るってだけで大騒ぎしてた時代は信じられんな
-->